個別相談対応実績300件超!
平成20年の公益法人制度改革以後、延べ300を超える公益法人等(※)の相談に対応してきました。
※ 公益社団・財団法人、一般社団・財団法人、特例民法法人、任意団体
法人設立、公益認定申請から、理事会・総会・評議員会運営、決算書・定期提出書類作成、さらには合併・解散に至るまで相談内容は多種多様です。
一見同じような悩みでもクライアントの置かれている状況や、目指すべき方向の違いなどにより解決策は異なります。
様々な相談事例をとおして対応の幅を広げ、制度への理解を深めています。
公職
内閣府 新公益法人制度の申請に係る相談員(H23.5~H25.3)
内閣府 新公益法人制度に係る相談員(H25.7~R7.3)
申請は公益化後も見据えて
関連する法令のほか、他の申請事例や専門家からのアドバイス、さらには行政庁からの指摘など、様々な情報を得て公益申請・認定に至ることになります。
しかし、情報を正しく整理できないまま、公益認定が目的化し目先の対応に追われると、最良の判断ができず、結果として後の法人運営にマイナスの影響を与えてしまうケースがあります。
私たちは、単に「とおるだけ」ではなく、公益化後の運営のし易さも見据え、公益認定のサポートをしております。また、会計の顧問としても、経理の業務工程の見直しなど、中・長期的視点から効率化に向けサポートいたします。